
私、銭湯が大好きなんです。
息子がまだミルクを飲んだり離乳食を食べているくらいの大きさの時、疲れ果てた私は錦糸町の大黒湯に夜な夜な通っておりました。
その大黒湯の姉妹店に黄金湯という銭湯がありまして。
昔ながらの風情ある銭湯だったのですが、8月22日にリニューアルオープンすることになったのです。
ブルーボトルコーヒーの店舗デザインの方が内装を担当しているらしいと小耳に挟み、めちゃくちゃ楽しみ〜と待っていたのですが。
クラウドファウンディングで一足お先に施設見学撮影会のチケットが販売されておりまして。
ううう〜、見たい…一足お先に見たい!!と、参加してまいりました。

これ、番台カウンターです。お、おしゃれすぎる…!!!
はっぴ、めっちゃかわいいし…!!

ここでクラフトビールが飲めたりするんですって。
風呂上がりにビール…。最高すぎるんじゃないか!?

おしゃれさに手加減なし。DJブースまで完備しております。
どうなっちゃうのこれ…。

脱衣所も非常にシンプルながらも、おしゃれよねー。

男湯女湯で一枚のおおきなのれんがかかっているんですが、これもまた…。
とっても開放的だけど、ちゃんと目隠しにもなってて、とってもおもしろい。

中に入って、こちらは男湯です。

こっちが女湯。

男湯と女湯をまたいで、ラブバーなるものが設置されています。
離れてるけど繋がってるのよね、なんか、おしゃれね…!!

なんだかシンプルな壁画が気になってしまうでしょうそうでしょう。
富士山もとてもシンプルなのです。
実はこれ…。

ほしよりこさんが描かれてるんですよ〜!!
あの「きょうの猫村さん」の、ほしよりこさんですよ!!
わたしゃー大興奮です!たまらんです!!
男湯から女湯に向かって、物語風になっていて、めちゃくちゃかわいくて最高でした…。

男湯からつながるサウナは洞窟探検みたいになっていて、
水風呂が…!!!めっちゃおしゃれ!!すてき!!男湯のサウナうらやましすぎ!!

サウナのあとに外気浴もできるようになっていて、あーいいなぁ。
ちなみに息子が撮っているのは、

黄金湯の煙突でした。

息子もめちゃくちゃ撮影会を堪能しておりました。たのしそうだなーよかったよかった、ははは。

ひとしきり見学した後は、コーヒー牛乳を。

暑かったので一気飲みする息子。コーヒー牛乳おいしいよねー。
でもさー、コーヒー牛乳もいいけど、母はクラフトビール飲みたいなぁ…。
絶対オープンしたら行って飲むんだから…。

おしゃれさもさることながら、薬湯や炭酸泉に常時入れるのって、案外嬉しいポイントだったりします。470円だしね。すごいよね。
ん?平日10時からやってるの…?休みの日に行っちゃおうかしら…。
まだまだ見学会の時は工事中の箇所が多かったのですが、きっと明日のオープン時には完全体の黄金湯になっているんだろうなー。
と思うと、早く行きたい気持ちが止まりません。明日行っちゃおうかしら。
とっても素敵にリニューアルした黄金湯、錦糸町を訪れた際は是非おすすめです〜。

ちなみに、こういうのを探す楽しみもあるのですよ。

かくれほしよりこ!!
…めっちゃかわいすぎる!!!
![]()
ちなみに、わたしの「ねこ」という名前ですが、職場での立ち居振る舞いが猫村さんっぽいということで全社的に「ねこちゃん」と呼ばれていたため、そのなごりで名乗っている次第です。
あんなかんじにおせっかいかつ、おしゃべりかつ、よくキーキー爪を研いでいます。
