
お盆に新潟に帰省しておりました。
日頃の行いのせいなのか、天気が悪くてほぼ雨ばかりでしたが…。
大雨の中、北方文化博物館へ。
これは、屋敷の大広間から庭を眺めた写真ですなー。
すんごい綺麗でした。紅葉の時期も良さそうだわ。

ほら、嫌な天気。
北方文化博物館から角田のカーブドッチまで行ってきました。
県内の人から話は聞かないけど、県外の人からの評判をすごくよく聞くので。
気になっていたのです、カーブドッチ。
角田山の麓に広がる、ぶどう畑。
このぶどうでワインを作っているワイナリーなのですよ。

駐車場の横におもむろにぶどうが。

水道がかわいい。

カーブドッチには、ガーデンレストランやらベーカリーカフェやら、
もちろんワイナリーや、なんとスパまであるのですが、
私どもは薪小屋という、ソーセージ工房でランチを食べました。

ソーセージ盛り合わせ。
おいしかったー。
越後もち豚おいしいー!燻製具合もとてもよろしくておいしかったです。

うにの冷製カッペリーニ。
濃厚なソースがとろーりとパスタに絡んで、まあおいしい。
ピンクペッパーはなくてもいい気もするけど、おしゃれだしね。

本当はスパにも行きたいところですが、時間が押し迫っていたため、即移動。
気になっていたツバメコーヒーへ。

大きな本棚に、我が家とシンクロ率85%くらいの本がたくさん。

かわいらしいメニューだわー。

かわいらしいわんちゃんもいます。

いろいろ雑貨も売っていて、見てるだけでも楽しいです。

コーヒーもすりきりいっぱい。
アイスコーヒーにソフトクリームを乗せたものをみんな食べていて、かなり惹かれました。
なんだろうあれ、みんな、おいしそうでずるい!

さらにさらに移動して、沼垂まで行きました。
沼垂が近年なんだかアレだということで。
去年期待して行ったら、ほぼシャッターが下りた状態だったのでなんということかと思いましたが。
またしても、閉店時間に重なり、ほぼ閉店していました。
唯一開いていた、青人窯へ。

お皿も売っておりますが、陶芸体験もできるらしいですよ。

かわいい香皿は、箸置きにしようかなーと思い2こ購入。

かわいいなぁー。アクセサリーも素敵なものがたくさんありました。
家が近ければ、陶芸体験したかったなー。
長くなりそうなので、続きはそのうち。